COUNTER


Access Analysis

tabelog.com


2014年12 月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Powered by Typepad

« デュッセルドルフで食べる本格的北海道味噌ラーメン - 麺処 匠 | メイン | ハンブルクでサッカー観戦 Fulham VS Hamburger SV »

コメント

JUN

なめこ汁にレンゲ、ソーサ付きとは斬新!
レンゲ使ってみた?

お寿司にわさびが添えてあるけど、握りはさび抜きなの?

hitsuji

結構お手軽な価格で
お味は小僧寿し並みとはいっても
すごいボリュームだね!
盛り付けもなかなかきれい。

レンゲ付きのお味噌汁は
海外では時々見かけました。
果たしてこれを使わずに日本人がお椀からお味噌汁を啜るのは、あちらの方々にとってはむしろお上品ではなく見えるのかなと思うと不思議な思いに駆られるものです。

↓デゥッセルドルフが
日本食のレベルが高いところだとは知りませんでした、興味深い!!

Shibuya

>JUNちゃん

レンゲは使った後、違和感を覚えていつも通り箸で食べてしまいました。

海外の寿司は、基本さび抜きです。
添えられたワサビをといて、食べます。
苦手な外国人が結構多いからかなあ。

Shibuya

>hitsujiさん

そっか、今まであまり味噌汁+レンゲの組み合わせ見たことがないような気がしていたけれど、思い違いかなあ。
「Miso Soup」、あくまでもスープだから、スプーンで食べて然るべきと西洋人からすると思うよなあ。

この記事へのコメントは終了しました。